EcoLegaciesについて – About –
事業概要
屋号 | EcoLegacies(読み:エコレガシイズ) |
---|---|
代表 | 環境コンサルタント 小堀 貴弘 |
設立 | 2023年11月 |
所在地 | 栃木県小山市 (自宅兼用のため、一部省略させていただきます) |
定休日 | 土曜・日曜・祝日 |
事業内容 | ① 工場のコスト削減・環境負荷低減支援 ② サーキュラーエコノミーの導入支援 ③ 環境技術の実用化支援、環境技術の価値評価 |
対応エリア | ・メール、オンライン相談全国対応いたします。 ・地域によっては現地へのご訪問も可能です。まずはお気軽にお問い合わせください。 |
EcoLegacies(エコレガシイズ)
代表 小堀 貴弘
保有資格等
- 工学博士
- 公害防止主任管理者 1種(大気・水質)
- 危険物取扱者(甲種)
- 宅地建物取引士
- ファイナンシャルプランナー 3級
- フォークリフト運転技能講習
- 車両系建設機械運転技能講習(整地・解体)
- 福岡工業大学 研究員

来歴
私のキャリアと環境分野への想い
環境関連分野でコンサルティング事業を行う小堀 貴弘(こぼり たかひろ)と申します。
1998年、12月。京都議定書が発効された時、私は15歳でした。人生で初めて環境問題に興味を持ちました。将来、二酸化炭素を減らせる仕事に就けたらいいな。そう思っていました。
当時、明確に「環境」に関連する道を示してくれる大人には出会えませんでしたが、幸いにもその後の人生で少しずつ「環境」に関連する道を選んでいけました。
2006年に大学院で「下水道工学」で環境の門をくぐり、そこから貴金属リサイクル大手のアサヒプリテック株式会社(当時)に入社しました。生物処理とは畑の違う世界で挫折の連続でしたが、この2つの時代の知識は私の環境保全工学の大切な柱の1つとなっています。
2013年に異動で産業廃棄物の中間処理場の配属となりました。事業活動の現場で新規事業の立ち上げ、原価管理、収益改善などの計画立案を担当し、環境保全の実際を実務を通じて経験しました。この経験は現実的に何ができるのかを肌感覚で理解できるもう1つの大切な柱となっています。
廃棄物処理場で実務をする中、官公庁、研究機関の考えは環境保全の最前線にいまいちフィットしていないのではないかという違和感が徐々に大きくなりました。現場の現実が政策、理論、 システムを考える方に届いていない。そう感じました。
そうであるならば、自分がその交点になろう。そう思い、2018年に株式会社エコクルジャパンに転職するとともに社会人学生として東京工業大学に進学し、2022年に博士号(工学)を取得しました。株式会社エコクルジャパンでは技術開発以外に新規事業の計画、産業廃棄物処理場の新設に関する行政対応やPL管理をはじめとした事業場運営に携わり、現在に至ります。
「環境」分野を一言で表すと総合システム科学だと感じます。法規、技術、財務を理解し、 そして、多くの方と一緒に取り組まなければ循環型の社会は構築できません。次の世代に社会をつなげるべく、皆様と一緒に歩んでいけたらと思います。
EcoLegacies 代表 小堀 貴弘
学歴・職歴
大田区立 大森第三中学校 | バスケットボール部所属 新人大会東京都ベスト4、シックスマン。 生徒会書記。初めて環境分野に興味を持つ。 |
---|---|
東京都立 小山台高校 | バスケットボール班所属。万年ベンチ。 2年間クラス正代表。今思うと燃え尽き症候群で無気力な3年間…。でも最後に転機。 |
日本大学 理工学部 土木工学科 | 大学2年の時に在学中になぜか10か国行こうと決意。大学院まで含めてギリギリ達成。特に印象に残っているのはイギリス、カナダ、タイ。 |
日本大学大学院 理工学研究科 土木工学専攻 | 4年時から齋藤研究室で下水道工学に没頭。先生と後輩のおかげで学会発表で賞を2回頂く。 |
アサヒプリテック株式会社 研究開発部配属 | 神戸市垂水区、須磨区に住む。京都大阪もよく行きました。仕事は包括的に化学的処理を学ぶも神戸市垂水区、須磨区に住む。京都大阪もよく行きました。仕事は包括的に化学的処理を学ぶも力不足で挫折の連続。 |
アサヒプリテック株式会社 北九州事業所配属 | 北九州市小倉南区に住む。九州7 県訪問達成。仕事は科学理論、実プラント、事業が結びつくことを実感する一方で、現実との違和感も。 |
東京工業大学 社会理工学院 融合理工学系 – – – – – – – – – – – – – – – 株式会社エコクルジャパン | 若い子に紛れて授業を受ける。国際色豊かな研究室に入り、英語ペラペラな4 年後の自分を想像するも、コロナで始めの1 年目以外ほとんど登校せず妄想に終わる。 – – – – – – – – – – – – – – – 小山市へ移住。研究活動を行う傍ら産業廃棄物の中間処理場の新設手続き、工事業者、設備業者との折衝を担当。1年半で新設許可を得られたのは1つの小さな自慢。 |
EcoLegacies | 環境関連分野コンサルタントとして独立。現在に至る。 |
プロフィール
基本情報
生年月日 | 1982年10月19日生 |
---|---|
干支 | 戌 |
血液型 | O型 |
出身地 | 東京都大田区 |
現住所 | 栃木県小山市 |
趣味
- 旅行(生きているうちに47都道府県、海外は20か国行きたいです)
- 運動(誘われればなんでもします!)
- 子供と遊ぶ(ムキになって競っています)
- 競馬予想ソフト作成(データベースの考え方と統計学、心理学をここから学びました)